看護部長ご挨拶 看護理念 基本方針 看護部機能図 看護体制 看護基本計画
委員会活動 看護研究会 看護体験支援 看護雑誌掲載 グループ組織図 H22部署目標
看護研究会活動
看護研究会は、2006年に看護師。ナースエイド・看護学生を会員とし「高度な看護・介護技術の習得と会員相互の信頼と、和に結ばれた人格形成」を目的に発足しました。
【2009年の活動評価】
1. 研修補助費・学会参加補助費の充実を図ったことで多くの会員が院外研修の参加率が上がっり、看護の質改善の参考となり、ケアの見直しや基準・手順の再検討ができた。
2. 個々人のキャリアアップ支援計画(看護師3名・ナースエイド1名の参加があった)実施。
3. 院外講師による研修
  • 群馬大学保健学課助教授・・・・内田陽子・・・「看護研究とは!」   45名参加
  • 4. 看護研究会役員研究・・・・・・・・・・・「自己分析調査」結果発表・・・・・・ 51名参加

    【2010年の活動計画】
    研修テーマ 講師・担当
    4月    
    5月 キャリアアップ支援計画(1) :研修参加 参加希望締切り有り
    6月 キャリアアップ支援計画(1) :研修参加  
    7月 キャリアアップ支援計画(2) :研修参加 参加希望締切り有り
    8月 キャリアアップ支援計画(2) :研修参加  
    9月    
    10月    
    11月 <外部講師>による研修会(院外会場を予定) 会場未定
    12月    
    1月 看護研究 各部署1症例
    2月 研究発表 各部署1症例
    3月 看護研究会総会準備